2025年度 介護食士夏季研修会を開催しました。(チヂミ)

チヂミ

8月5日・6日と香川調理製菓専門学校にて「2025年度介護食士准指導員・指導員夏季研修会」が開催されました。今年度は指導員・准指導員合わせて32名の方が参加されました。

1日目の午前中は、准指導員は介護食士講座の運営方法について、指導員はトレハロースの特徴、それを生かして介護食への利用などについて学びました。午後は、香川調理製菓専門学校助教授の川内先生から介護食に応用できるデザートとして、ふわふわでとろけるロールケーキや介護食向けのチョコレート製品を使ったデザートを学びました。その後、介護食を作る上で欠かせないミキサーの使い方、種類の違うミキサーの 特徴を学びました。

2日目の午前中は、香川調理製菓専門学校助教授の土屋先生から介護食に向いている調理方法として「蒸す」工程について教えていただき、人参が入っているとてもやわらかい焼売などを作りました。そしてキユーピーの介護食商品の紹介がありました。午後は、女子栄養大学・短期大学部教授 松田先生より、高齢者の食事・栄養管理について学びました。

全体を通しまして、今回の研修は介護食を作る上で必要な知識や、新しい介護食など、多方面から学ぶ事が出来たと感じました。2日間というとても短い時間でしたが、大変実り多い研修会だったのではと思いました。参加者の皆様には今回の研修で学んだ知識を生かして、より良い介護食士講座を開講してほしいと思います。2日間大変お疲れ様でした。

最後に、来年度の介護食士夏季研修会は、8月4日・5日に富山調理製菓専門学校で開催されると報告がありました。来年度もより良い研修会になるよう考えていきますので、皆様ふるってご参加いただきたいと思います。

(チヂミ)