ピョンちゃん ある日の朝(ピョンちゃん)

植物が大好きなピョンちゃん、花々を育て愛でるのは勿論、野菜等を育て収穫するのが楽しみな毎日です。種が芽を出しすくすくと成長していく過程で、様々な発見があるのです。もちろん花も野菜も鳥や害虫に苦労することもあるけれど、鳥も虫たちも生きていくのに必死なのだから・・・と思えば許せるよね。

そんなピョンちゃんの6月のある日の朝

・午前5時 田んぼの観察

昨日やっとの思いで田植えができたけれど田の水量具合が気になって仕方ありません。水の上に苗の緑がなんとか出ているけれど、ちょっと多すぎるかな~~・・・?
セギ板と水路の蓋、外そうかな~~?

・6時 スモモの収穫

電気虫〈イラガ〉に刺されると大変です。刺されないように合羽とゴム手袋着用の収穫作業ですから、暑くて暑くて汗びっしょりです。しかも高い脚立に乗って、体と手を精一杯伸ばして・・・。こんなに苦労な作業でも、甘くて美味しいスモモを差し上げると皆さん喜んでくださるのでついつい頑張っちゃいます!!

・7時 きゅうり、トマト、なす、ピーマンや人参の収穫

今朝はきゅうり8本も、え~急にこんなに成長しちゃった? 家族だけではとても食べきれません。委員会の皆さんに差し上げました。

・7時半 シャワーを浴び、汗を流す。

のどの渇きに冷えたスモモはなんと美味しいことでしょう!!

・8時 朝食。後、家事その他

おやつにもスモモが大活躍

6月頃からは日中は暑くて外での作業はとても無理です。
朝早くの涼しい時間帯と夕方4時半または5時頃から夕暮れまでかな。なかなか十分な仕事時間はとれないため、草の伸びに草取りが追い付かず、それが悩みの種です。

そんな毎日ですが、カボチャもスイカも実が大きくなってきました。鳥につつかれないよう防止策をそろそろしなくては・・・・・、成長を楽しみに待つことにしましょうね。

また報告します。

こんなに鈴なりの枝がありました。この実たちはまだまだ未熟です。

スモモはこの位色づくと甘く美味しい。
たまたま電気虫を発見、実と合羽・ゴム手袋と一緒にパチリ。葉の裏側にいるので気付きにくいのです。

花ユリは鮮やかな濃いピンク色でこんなに大きく咲きました。
手を広げたよりも大きかったのでつい手を添えてみました。

きゅうりは太陽をサンサンと浴びてこんなに深緑色です。

(ピョンちゃん)