ニュージーランドのマヌカハニーで風邪対策(@あんパン)

仕事でニュージーランドへ行ってきました。
いろいろな施設の見学とともに、スカイタワーを見たり

養蜂場の見学もしました。

ニュージーランドで有名なもののひとつに【マヌカハニー】があります。

「マヌカ」という花から採取されるはちみつで、抗菌作用がとても高く、
口の中や喉、食道や胃の炎症も対策できるそうです。

UMFやMGOは抗菌作用の目安だそうで、数字が大きいほど抗菌力が高い、とのこと。

味は、いかにも健康に良さそう!という感じで少し独特ですが
濃厚でコクがあり、慣れると美味しいです。

ボトル、飴、スプレータイプといろいろあります。

なにかに混ぜるよりもそのまま食べる方が効果的とのことで、
ボトルタイプは毎朝スプーン1杯の習慣にしています。

飴タイプは出張や移動中に。
人が多い場所での感染予防に、持っていると安心します。

スプレータイプは会議など、人前で話すときに。
喉がイガイガしていても、会議前にスプレーすると楽になります。
ポケットに忍ばせられるので重宝します。

風邪の治りかけ、喉の奥がかゆくて咳が出やすいときにとても助けられました。
季節の変わり目や冬の乾燥する時期にも大活躍しそうです。

ニュージーランドのマヌカハニーで体調管理しつつ、口の中を健康に保ち、
年齢を重ねても元気に食事が楽しめるようにしていきたいと思います。

(@あんパン)