2021年度 介護食士准指導員夏季研修会 アンケートについて
2021年08月30日更新 New!
研修会終了後にアンケートのご記入をお願いします。 ※9/1(水)までにお願いします。
2021年度 介護食士准指導員夏季研修会について
2021年07月29日更新 New!
2021年度 介護食士准指導員夏季研修会
開催日 2021年8月30日(月曜日)
開催時間 13:00~16:00
特別講演
~介護福祉士が見た超高齢社会
介護食士の必要性~
講師:わらうかど代表 金田さちこ先生
主催:(公社)全国調理職業訓練協会
プログラム
1.会長挨拶
介護食士講座の進め方(介護食士事業推進委員会:荻原)
2.特別講演
「介護福祉士が見た超高齢社会 介護食士の必要性」
講師:(シニア向けアクティビティサービス)わらうかど代表
金田さちこ 先生
(介護福祉士/介護食士/アクティビティインストラクター)
3.介護食士事業推進委員会より
介護食士2・3級筆記試験について、その他
参加方法
参加対象者:介護食士認定講座開講の認定を受けている会員校の准指導員の取得希望者
(介護食士講座を開講するには、まず准指導員の資格、続いて指導員の資格を取得することが必要です。)
参加条件:オンライン(ライブ配信)での受講が可能な方
パソコン、スマートフォン、タブレットでの参加となります。
メールにてZoomのパスワードや講義資料が送付されます。
(パスワードや資料送付を郵送で希望する方は、その旨申し込みフォームにご記入ください。)
受講料:(1人)5,000円 (下記銀行口座に振り込んでください)
振り込みの際、振込者の名前の前に「ケン」と必ず記入してください。
銀行名と支店:芝信用銀行 神田支店
種類と講座番号:普通預金 9975852
口座名義:公益社団法人全国調理職業訓練協会会長遠山巍
振り込み者名(例):ケン・カイゴハナコ
*8月20日までに振り込みをお願いします。
付与される資格名称:「介護食士准指導員認定証」
参加登録
申し込み方法:このページの【受講を申し込む】フォームで申し込みをしてください。
又は、次の内容をFAXにて協会に送付してください。
氏名、ふりかな、生年月日、学校名、学校番号、会員校における所属、メールアドレス。
申し込み受付期間:令和3年8月3日(火)10:00~8月20日(金)17:00
(申し込み受付期間を過ぎてからの申し込みの場合は、Zoomパスワードや講義資料送付がギリギリになることがありますのでご相談ください。)
注意事項:各携帯電話会社のキャリアメールで参加登録をされた場合、メールアドレスの受信設定などにより、こちらからご案内するメールが届かない場合がありますので、キャリアメールのご利用はなるべくお控えください。
提供する映像や資料は著作権法により、事前の許可なく無断で複製、録画、録音、ダウンロードし転用することは禁じられています。
問い合わせ
公益社団法人全国調理職業訓練協会
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目24番地
神田AKビル
TEL:03-6206-0051
FAX:03-6206-0052
メール(協会):info@kaigosyokushi.jp
メール(介護食士事業推進委員会):iinkai@kaigosyokushi.jp
介護食士テキストについて
2021年08月03日更新 New!
3級テキストを見直し、新しく発行しました。
バージョンは5.0です。同時に、問題集も冊子となりました。
2級はバージョン2.2です。
平成30年度 介護食士夏季指導員研修講座
2018年10月18日更新
「市販の介護食レトルト食品を使って」の実習で試作をした料理とレシピを掲載しました。